昨日は少し気温が上がったのでレタスを定植しました。
サンルームで育てていたのがだいぶ大きくなっていたので気になっていたのですが、このところずっと気温が低いので控えていました。
植えた場所は倉庫の南側で、ここは朝から日当たりが良いので我が家としては一番無難な場所です。

ここは午後の1時頃には前の家の2階屋根で陰って来ますが、6時間近く日照があるので問題はないでしょう。
当然ですが、まだまだ寒いのでビニールトンネルをしました。

こんな感じに植えたのですが、「マリノ」と「しずか」がよく分からなくなってしまいました。
でも、丸レタスとリーフレタスなので、育ってくればいずれ分かるでしょう。

手前がしずか?

まとめ
今回はレタスを3種類蒔いて「マリノ」と「しずか」はうまくいったのですが、「美味タス」は発芽しませんでした。

レタスの種の寿命は一般的に2~3年と言われていますが、今回のように発芽が悪いとやはりその都度購入すべきと実感しました。