本日、8月の電気・ガス代の請求が来ました。
8月は、これまでに経験したことのない酷暑であったため、エアコンは連日稼働せざるを得ませんでした。
それに加えて、冷風扇や扇風機などもフル稼働しましたから、どれくらいの請求になるのか心配していたところです。
結果は以下の通り。
ガスと電気を合わせて9,156円、意外に安いではないですか。
しかし、よく見るとよく分からない値引きが2,080円あります。
調べてみたら、栃木県が実施するLPガスへの補助金でした。
第二次栃木県LPガス料金激変緩和対策事業(とちLP割第2弾)について
国の施策では、都市ガスは補助金の対象になっても、LPガスは対象になっていません。
そのため、栃木県独自の負担軽減策のようですが、なんで国がやらないんですかね。
よく分かりません。
プロパンガスは、都市ガスよりも高いのに・・・
これは、1回だけの措置のようですが助かりますね。
ガスの使用量は横ばい
ガスは、先月と全く同じの1.7㎥、2,756円でした。
ここから2,080円を値引きしていただけるようです。
しかし、従量料金が666円って、あんまり調理していないように見えてしまいますね。
いやいや、料理は結構やっています。
煮物やみそ汁などは、常に太陽で沸かしたお湯を使うので、当然ですが調理時間がが早くなります。
そのため、ガスの使用量が少なくなるわけです。
電気代は久しぶりに310kw超え
8月は7月と比べると、なんと109Kwも増えました。
これは、エアコンを連日使ったことが原因であること間違いありません。
本当に毎日使いました。
連日、朝から30℃超えは当たり前、お昼ごろには33℃、3時ごろは35℃なんてことも珍しくありませんでした。(室内の話です)
私は、ほぼ家にいるので朝からエアコンをつけようものなら、とんでもない電気料金が請求されるのは明らかです。
午前中は何とか耐え忍び、午後は耐えられなくなったら、設定温度を29℃くらいにして使っていました。
でも、一旦エアコンをつけると夜中まで切りませんから、結局は10時間くらいにはなってしまいます。
でも、今のエアコンは性能が良いですね。
最初は28℃くらいにし、温度が下がってきたら29℃にしても一人なら問題なく過ごせます。
それにしても暑かった
下のグラフは、電気料金の昨年8月からの推移ですが、これからすると今年8月の消費量は昨年の冬と同じくらいになっています。
暖房は電気をより多く使いますが、こうしてみると冷房も使う時間が長いので侮れませんね。
さて、昨日今日と雨や曇りで蒸し暑いですが、さすがに少し気温は下がってきました。
9月はたぶん平常に戻るとは思いますが、すぐに冬がやってきますので、このバカ高い電気料金をなんとかしてほしいものです。
国民が生活に困っているのだから、消費税とか再エネ負担金をやめればいいんですよ。
それが政策と言うものです。
岸田君のような、ボンボン政治家には決断は無理かも知れませんが、やれば支持率は倍増しますよ。