少し前に、10年間近く使っていたスピーカー(ディナウディオ Xeo5)が壊れたことを書きましたがその続編です。

このスピーカーは、アクティブ型といってアンプが付いているタイプで、その分高額ですがアンプ込みで音作りができるメリットがあります。

音も良くて気に入っていたのですが、さほど長持ちせずに壊れてしまったのは非常に残念でした。

先の記事ではもう諦めたと書いたのですが、オーディオ店の説得もあって今回に限り修理することにしました。

しかし、結論としては価格などの問題があってキャンセルしました。

今回は、そんな顛末を書いてみたいと思います。

目次

1 アクティブスピーカーは修理できない

2 10年経って壊れたら諦めよう

3 まとめ

1 アクティブスピーカーは修理できない

アンプ付きのスピーカーはアクティブ型と呼ばれ、別途パワーアンプを用意する必要がないだけでなく、音作りにも良いとされています。

一方、故障すると厄介な方式でもあることはあまり知られていません。

私もこの点はあまり気にせず買ってしまい、今になって後悔しています。

安いものならいざ知らず、30万円以上するものを10年で諦めることになってしまいました。

でも、直すのに10万円も使うのであれば、それで新たなスピーカーを買った方が良いと思ったのです。

では、今回のトラブルを検証していきましょう。

まずは、Xeo5で採用しているトランスミッターが動作が不安定になりました。

ほとんど操作が必要ないので置いたままでしたが、よく見るとかなりお粗末なものでした。

筐体の表面は、加水分解でベタベタで触れません。

それだけでなく、背面のパネルは割れているし、電源の差込口(右下)は何やら加工した後があります。

メーカーやお店を信用してあまり気にもせずにいましたが、これでは怒りしかありません。

そして、中身はいたって簡素なもの。

下の写真は買いなおしたものですが、お値段は3万6千円。

こんなものそんな値段しますかね?

しかも残念なことに、このトランスミッターを新しくしてもやはり音が出ない。

結局、アンプが原因だろうということになりました。

※一度外して内部を見ましたが、素人にできることはありません。

アクティブスピーカーは、どうやら修理を考えておらず、交換を前提にした設計になっているようです。

つまり、壊れたら全部交換と言うことです。

人件費も高いのでこのような考えもありますが、これでは優秀な技術者が育たないし、何といっても資源の無駄遣いです。

ただ、そんなこと言っても始まらないので、アンプを新しいものを注文することになりました。

しかしなぜ、一旦諦めたものをなぜ思い直したのか。

断ってしばらくして、オーディオ店から9月にアンプが値上げになるので、今なら在庫もあるし交換費用を含めて5万円でどうでしょうかと言われたからです。

あまり乗り気ではありませんでしたが、それで直るのか一抹の不安があったものの承諾しました。

その時に”取り寄せ(ディナウディオはデンマーク)ではなくて在庫があるんですね”、と念を押したのですが不安は的中しました。

トランスミッターは2日で届いたのに、アンプは1カ月たっても届きません。

どうしたのかと思っていたら、やはり国内ではなくデンマークの在庫だったようで、航空便では高いので船便で発送したそうです。

約2か月後の一昨日、ようやく届いたとの報せが来ましたが、円安でコストが大幅にかかってしまったので5万円を6万円にしてもらいたいとのこと。

2か月も待たせておいて、普通こんな話しますかね。

船便と言っても混載便でしょうし、円安なんて2か月前も同じだったはず。

知らないとでも思っているのかな。

もちろんこんな話を聞けるわけもなくお断りしました。

そもそも、こんな不良品を使わせておいてディナウディオの信頼は地に落ちています。

私も商売をしていますが、こんなやり方をしていたらお客さんは二度と買ってくれません。

と言うことで、ディナウディオ XO5はゴミ決定。

本当に残念です。

2 10年経って壊れたら諦めよう

さて、一般的なスピーカー(パッシブ型)は、まともなものなら普通に使って20年くらいは持つのではないでしょうか。

ただ、どんな高級品でも永久に使えるわけではないので、どれくらい使いたいのかは買うときに考えておく必要があります。

そうでないと、いざ故障したときに交換なのか修理なのかで大いに悩むことになります。

今回の私はまさにそうで、アンプ付きのスピーカーを買ってしまったことがそもそもの間違いでした。

オーディオ歴も長いだけで大した知識はありませんが、アンプは10年そこそこで壊れることは既に実感しています。

完全に壊れなくても、ガリが出たりしますから、音質も劣化しているのは間違いありません。

音質は、毎日聞いていると徐々に耳がなじんでしまうので劣化が分かりにくいです。

これは現在使っている中華アンプですが、左がプリアンプで右がパワーアンプ。

2台合わせても2万円に届かない安いものです。

音質は個人的な感想ですが、特に悪くはないと思います。

しかし、値段が安いので耐久性を求めるのは酷でしょうから、調子が悪くなったら即交換する予定です。

ところで、写真下側のアンプを見てください。

これはフライングモールのPA-S1ですが、13万円もしたのにやはり10年であっさり電源が入らなくなりました。

しかも、メーカーは倒産してしまい修理することもできません。

つまり、アンプの寿命は10年前後と思っておいた方が無難と言うことです。

当然、スピーカーに付いているアンプも例外ではありません。

スピーカーを長く使いたいのであれば、やはりパッシブ型が無難と思います。

まとめ

最後に、これから買いたいスピーカーを考えてみたいと思います。

現在気になっているのは、クリプシュのR-15Mです。

以下のサイトの記事を読んで、このスピーカーは能率が非常に高いのでこれなら中華アンプでも十分鳴らせるのでは思いました。

クリプシュ(Klipsch) R-15M 最強の高能率SPの実力を検証する

5万円程度ならさほど懐具合も傷みませんし、今回の修理に予定して金額ですからすぐにでも買える値段です。

いずれにしても、アクティブ型のスピーカーはもうこりごりです。

#オーディオ #スピーカー #アンプ付き