今年も指のしもやけになってしまいました。
しもやけは、子供のころは指だけでなく足などにもできましたが、今は手の指だけ。
なぜ未だにしもやけができるかと言えば、台所や風呂掃除など水を使うことが多く、冬は気温が低いのでしもやけになりやすいのでは?
と思っています。
春になれば自然と治るので、よほどひどい状態でなければ薬を使いません。
もちろん、しもやけにならないよう気を付けていますが、何が悪いのか指だけが毎年なっているのが現状です。
ところで、しもやけはどうしてできるのか、そして防止や適切な治療法はどうしたらいいのでしょうか。
概ね知ってはいますが、一応再確認をしておきましょう。
この記事から一部を転載します。
しもやけが治らない原因
しもやけの症状が現れたにもかかわらず、「暖かい部屋に入れば治るだろう」と放置していないでしょうか。適切な対処をせずそのままにしていることが、しもやけが治らない原因かもしれません。指先や耳が赤紫色になって腫れる、かゆみが出るといった症状が現れたときは、早めに対処することが大切です。
では、ここからはしもやけが治らない4つの原因を取り上げ、解説します。
しもやけになりやすい部位を保温していない
体の中でしもやけになりやすい部位としてすぐ思いつくのは、手や足の指・耳たぶです。
これらの部位を手袋や耳当てなどの防寒アイテムで覆って露出を防ぎ、防寒・保温をしていないと、しもやけは治りにくいでしょう。
このほかにも、露出していて寒さの影響を受けやすい鼻のあたま・頬も、しもやけになりやすいので対策と注意が必要です。
血行が悪くなっている
しもやけが起こる原因は、寒さによって手足の指先など末端部分の血流が悪くなるからです。
寒くなると自律神経の働きによって血管が収縮し、血流量が減って体内の熱が外に逃げないようにしているのです。寒さで血管が収縮して血流が悪くなると、うっ血(血液が滞留すること)が起こります。この状態をそのまま放置し、血流を良くしないと、しもやけは治らないでしょう。
汗をかいた後そのままにしている
体を温めると、衣服・防寒アイテム・靴の中で汗をかき、蒸れることがあります。
汗の役目は蒸発して体を冷やすことで、夏によく汗をかくのはそのためです。当然、冬でも汗が蒸発すれば皮膚の表面温度は下がります。そして、体が冷えて血流が悪くなり、しもやけの発症や発症後に治りにくい原因となるのです。
同様のことは、衣服などが雨や雪で濡れてしまったときにも起こります。
しもやけになった皮膚のケアをしていない
しもやけになった皮膚に適切なケアをせず放置していれば、しもやけの症状は改善しにくいでしょう。
しもやけは寒さによって血管が収縮し、血流障害が起きているだけではありません。炎症が起きて、かゆみや腫れが起こります。さらに症状が悪化すると、水ぶくれやただれができることもあります。
症状を悪化させない、または改善するためには、炎症を抑えて血行を促進するタイプのクリームを塗るなどのセルフケアが必要です。これを怠れば、しもやけはなかなか治らないでしょう。
これを読むと、手指の場合は保温が甘いような気がします。
であれば、しもやけにならないように室内でも手袋をしていればいいんじゃない?
と、閃きました。
室内は暖房をしているので寒くはありませんが、パソコンを長時間遣っていると手指が結構冷たくなっていることが多いです。
室内で手袋をするのは、水仕事をする時くらいで、これは案外盲点だったのかも知れませんね。
そこで、写真撮影で使っていた指の部分のない手袋を持ち出してみました。
しかし、肝心のしもやけ部分が外に出てしまいます。
そこで、第一関節くらいまでの手袋がないかとAmazonを検索しました。
やはりあるんですね、これが。
Amazonはこんな手袋に限らず、かなりレアなのものまでだいたいありますね。
本当にすごいことです。
さて、この商品の良いところは手首の部分が長いこと。
ここが短いと、シャツとの間に隙間ができてしまうので寒いです。
一つ買って試してみましょう。
#しもやけ対策 #手袋