いよいよインボイスの問題が大きくなってきましたが、そもそも消費税が無ければ議論する余地もありません。

国が狡猾なところは、消費税の導入時には税の直間比率の是正といっておきながら、次第に税率アップの方便を使うようになったこと。

その方便が社会保障費に使うと言うやつです。

しかし、同時に法人税も引き下げているので、消費税は法人税の穴埋めに使われているのではと指摘されています。

まあ見事にリンクしていますから、そう言われても仕方がないでしょう。

もちろん、社会保障費は消費税で賄えるほど小さい金額ではありませんから、その一部に使ったと言い張ることもできるでしょう。

しかし、目的税とはせず、一般財源としているのは国民を騙しているとも言えるわけです。

さて、その議論はまず置いておいて、消費税とは何か。

本当に消費者からの預かり金なのか。

国はインボイスを来年10月から施行する予定ですが、ここにきて反対の声と同時に消費税の本質(まやかし)を追求する公認会計士などが増えてきました。

今回は、その動画2本をご紹介します。

非常に分かりやすく解説されているので、ぜひご覧いただきたいと思います。

結論を言ってしまうと、消費税は粗利益(人件費を含む)に課税されているので法人税と言うことになります。

預り金であるなら、そうにはなりませんよね。

次に、元衆議院銀の安藤裕さんが「郷原信郎の権力を切る」に出演されて語っているものです。

タイトルは「消費税は預り金ではない」ですが、もっと本質的なことを言っておられます。

それは、「そもそも、消費税は消費者が払うとは法律に書いていない」というのです。

しかも、財務省が裁判で「消費税は対価の一部である」との主張をしているとも言っています。

つまりは預り金ではない。

え、なにそれ?

詳しくは動画をご覧ください。

インボイスもそうですが、ここまできたら消費税の本質を議論すべきだと思います。

あまりにも理不尽な税制です。