こんにちはnonofhoです。

今日も雨で嫌になりますが、通常ならあと10日もすると一気に厳しい暑さがやってくるはずです。

近年は昔と違って、エアコンがありますから真夏の30度を超える暑さにも快適な環境を作れるようになりました。

しかし、地球温暖化の影響で35℃になるような日が珍しくありません。

そうなると、いくらエアコンの温度設定を下げても涼しく感じなくなります。

できればエアコンを使わず、自然に暮らしたい人も多いのではないかと思います。

一番簡単なのは木を植えて木陰を作ることですが、それもきちんと管理しないと逆効果になることもあります。

自然を利用するのは難しいですが、うまく行くとこれほど楽しいことはありません。

自然の力で太陽光を遮る

私が家を建てたのは39年前、ちょうど30歳の時で、当時もエアコンはありましたがそんな贅沢する余裕はありませんでした。

なので、東側にある土手に木を植えて夏場の暑さ対策としました。

真夏の太陽の光は厳しいですが、木陰に入るととても涼しくて気持ちの良いものです。

樹木の選定は、常緑樹では冬が寒いので落葉樹を基本に考えました。

また、あまり植えすぎると風通しが悪くなります。

なので、母屋の近くはソルダムと柿を植えました。

柿は葉がキレイだし、秋には実が生って楽しめます。

ソルダムは大好きな果物なので、植えてみたものの大きくなるばかりであまり実が生らず、強い剪定したところ数年後に枯れてしまいました。

木はどんどん大きくなる

暑さ対策で木陰を作る際に何が問題かと言えば、「木は大きくなる」と言うことです。

管理をしっかりしないとどんどん大きくなりますから、どのように仕立てるか最初に考えておくことが重要です。

私の失敗は、剪定の技術など知らず、枝が伸びたと思えば切ってしまったことです。

そのため、梅やソルダムは全くならなくなったばかりか、ソルダムは枯れてしまいました。

一番悲惨だったのは柚子で、隔年で実はなるものの剪定の仕方が分からず、枝が混みあってしまいました。

そのため、数年前からいろいろ勉強し、昨年何とか強剪定をやり遂げました。

しかし、柚子のとげは物凄くて痛い思いをしました。(汗)

木の下に外流し(自家水)があるのですが、夏はとても気持ちの良い場所になります。

今年はスイカやメロンを作っているので、うまくできたらここで冷やすことにしたいですね。

果樹を小さく育てる

夏の暑い時期に涼しくする方法だけでなく、果樹を楽しみたいわけですから大きくしない方が収穫もしやすくなります。

そのためには剪定技術をきちんと学ばないといけません。

これまでもネットで色々と調べて勉強しましたが、やはり文章や写真だけでは理解が難しく、動画が一番分かりやすいと思います。

ちなみに、私がお薦めするのはこちらです。

みどりと共に サントーシャじゅん

この方の場合、たくさんの剪定動画をアップしておられるので、困ったときは非常に助かっています。

一番良い点は分かりやすいこと。

他にも大勢の方が剪定動画をアップしていますが、ピカ一ではないでしょうか。

この動画は柚子ではありませんが、ミカンと同じ柑橘類なのでやり方は同じなはずです。

本当はミカンも育てたいのですが、北関東では露地栽培は難しいので今のところやっていません。

まとめ

今はまだ梅雨の真っただ中ですが、もうすぐ暑い暑い夏がやってきます。

柿の木はいつもより剪定を弱め、少し大きくしました。

一階の屋根に届くくらいがちょうどよいように思います。

手前がキンカン、奥が柿です。

手前のキンカンは2m以上伸びてしまっていたのですが、今年の3月に思い切って小さくしました。

その方が管理もしやすいためです。

いずれにせよ、今年も何とかエアコンなしで夏をやり過ごせればと思っています。

(関連記事)

太陽光(熱)とは何かを理解すれば熱中症を防ぐ手立てが見えてきます。

【猛暑】輻射熱をブロックしなければ熱中症は防げない