長年使っていたが壊れました。

壊れたと言っても本体ではなく、2年ほど前にホースが破けたためテープで塞いで使用していました。

しかし、再度破けてしまったので諦めることに。

使っていたのはシャープ製のサイクロン掃除機で、10年以上前のモデルです。

安いわりに故障も無かったのですが、サイクロン式はゴミが見えるため、気になってしょっちゅう捨ててました。

困るのは、ゴミを捨てる時に手が汚れるのと、若干ですが埃が舞うこと。

それが嫌なので、今回はゴミ袋方式としました。

最新のものだけに、軽くて吸塵力もあり、とても使いやすいものです。

ゴミ袋方式が衛生的

さて、今回購入したのは三菱の掃除機です。

TC-FM2A-A

吸込み仕事率 500W

重さ 3.8kg

ネットの評判を見て、近所の量販店で買いました。

ゴミ袋は、1ヶ月経つのにまだ余裕があります。

店員さんに、サイクロンよりも従来のゴミ袋方式が良くないですか。

と聞いたら、「いまだに製品としてあるのには理由がある」とのこと。

色々と話を聞きましたが、サイクロン式はゴミ袋が要らないものの、使い勝手の面ではゴミ袋方式の方が上のようです。

サイクロン掃除機を買ったものの、ゴミ袋方式の掃除機に戻ってくるお客さんが結構いるようです。

使って感じたこと

1ヶ月ほど使って感じたことがいくつかあります。

1)吸塵力はサイクロンと変わらない

2)掃除機は軽い方が良い

3)ヘッドは自走式が楽で吸塵力が良い

この3点です。

吸塵力に関しては、今時の掃除機ですから十分すぎるほどの性能です。

重さについては、軽くすることと吸塵力(モーターの性能)が相反する条件なので難しいのでしょうが、うまくバランスが取れているようです。

前のサイクロン掃除機が何キロあったかは分かりませんが、大きくて重かったので、今回の3.8kgは軽くて取り回しも楽にできます。

それから、ヘッドの自走式については、楽で吸塵力が良いとのことだったので決めました。

実際使ってみると、勝手に前進してくれるので非常に楽です。

あまりに早く前進するので大丈夫かと思いましたが、慣れるととても気持ちが良いものです。

ゴミの絡みもほとんどありません。

それから、こんなブラシもついていますが、階段の掃除に便利ですね。

ゴミ袋なんて安いもの

ゴミ袋がどれくらいで一杯になるのか分かりませんが、我が家では2ヶ月以上は大丈夫なように思います。

以前に使っていた掃除機なんて、吸い込みが悪いので開けてみると、袋がパンパンで取り出すのに苦労するなんてこともありました。

ゴミ袋の交換なんて年に数回ですからいくらもかかりません。

外して、ポイっと捨てられた方がよほど衛生的です。

埃も舞いませんからね。

いくら掃除機の性能が良くても、捨てる時に埃が舞ったりしたのでは本末転倒。

電気店の店員さんが言う、「残っているには理由がある」に納得です。

ちなみに、展示品だったので1万円ほどの値引きで安く買えました。