
小さく生きれば無駄も無い
私が真空管式の太陽熱温水器を使い始めたのは2010年の6月。 当時は自然落水型で...
6月から電気料金がまた大幅値上げだそうで、東京電力管内は20.9%の値上げ。 も...
玉ねぎの垂直仕立て栽培は、残念ながらまだうまく行っていません。 理由は、苗づくり...
アスパラを植えたのは確か4年前だったと思いますが、昨年から本格的に収穫ができるよ...
5月15日に蒔いた蔓ありインゲンが発芽しました。 蒔いた場所は、柿の木の下の斜面...
イチゴの自然栽培なんてそう簡単にできないことは分かっていたつもりですが、現実を目...
ゴールデンウイークも過ぎ、もうすぐ6月になるのに石油ファンヒーターがリビングに鎮...
今年も「愛知ファースト」を2本植えました。 昨年は、これが雨よけトマトと知らずに...
我が家には、植えてから20年以上になる西洋シャクナゲがあります。 今年も盛大に花...