今日で8月も終わりですが、まだまだ暑い日が続きそうです。

こんな猛暑続きの中、キュウリやナスなど暑さに負けている野菜が多い中で、ダントツに元気なのが鶴首カボチャです。

6月27日に種を蒔いたのですが、以後順調に育ち、2カ月後にようやく咲きだしました。

これからどのような実がなるのか楽しみなのですが、一方であまりにも蔓延るので正直困っている状況です。

種を蒔いた場所は、東側の土手3か所ですが、この写真は一番南のものです。

葉が大きくて、成長ぶりが凄いです。

下流側から見るとこんな感じで、勢いが凄いために他の草が伸びられないような状況です。

ここまで蔓延るなら、グランドカバープランツに使えるかも知れませんね。

この場所は、水路の土手なので住宅地の住民が管理する義務はありませんが、だれも草刈りなどはしませんので、あえて私がやっています。

鶴首カボチャで他の草が生えにくくなるなんて、ちょっと予想外でした。

次に、中間に蒔いたものですが、これは場所が悪かったのか伸びはさほどではありません。

そこそこ蔓は伸びてはいますが、花もまだ咲いていませんし、邪魔なので近いうちに撤去したいち思っています。

一番凄いのは、上流です。

蒔いたのが梅の木の下で、条件が悪いのではと思っていたのですが、とんでもない勢いで生長しています。

しかも、鶴首カボチャは葉っぱが大きいので、下側のイチゴに覆い被さるようになってしまいました。

下の写真は上流から見たものですが、どこまで行くのか分かりませんので、これからは柿の木にでも這わせようと思います。

さて、イチゴに被っている蔓をどかそうと思ったら動きません。

茎からでている根っこが、ガッチリと土に食い込んでいました。

白い根っこがそれですが、普通のカボチャはこんなに出ません。

これほどの根が食い込んでいれば、少しくらい引っ張っても動かないはずです。

なお、普通のカボチャはこんな感じで、蔓を持ち上げれば簡単に動きます。

まとめ

鶴首カボチャは今年が初めて作ったので、どのように育つのか全く分かりません。

そのため、3か所にとりあえず蒔いたのですが、いずれも順調に育っています。

ですが、あまりにも育ちすぎ、場所によっては邪魔になることが分かりました。

よく考えて作らなくてはいけないようですが、あまり作られていない理由が、何となく分かるような気がします。