朝日岳で4人が遭難とのニュースを見ました。

朝日岳という名の山は全国にあるので、まさか那須の朝日岳とは思いませんでした。

那須・朝日岳の登山道に男女4人遺体 さくら、大阪の男性と宇都宮の女性2人 遭難か、3カ所で発見

以下、下野新聞「SOON」から

7日朝、那須町湯本の朝日岳(1896メートル)の登山道付近で、那須塩原署員らが60~70代の男性2人、女性2人の計4人の遺体を発見した。死因は4人とも低体温症だった。那須塩原署や那須消防署によると、前日の6日午後0時25分ごろ、登山者の男性から「男2人で登ったが、1人が低体温症で動けない」と110番があった。別の登山者からも女性が滑落したとの通報があり、警察と消防で捜索を始めたが強風のため中断し、7日朝に再開していた。県北部には通報当時、強風注意報が出ていた。同署は4人が遭難したとみて、原因などを調べている。

 同署によると、死亡したのは、さくら市、無職男性(69)、宇都宮市、無職女性(72)、宇都宮市、無職女性(79)、大阪市、医師男性(65)の4人。県内の3人は同じグループで登っていたとみられる。

 6日の最初の通報から約15分後、別の登山者の男性から「2、3人動けない人がいる。滑落した女性を1人引き上げた」と110番があった。最初の通報者は大阪府の男性で、医師男性と2人で登山をしていたという。通報した2人はいずれも下山し、無事だった。

 同日午後、警察と消防が計約40人態勢で救助に向かったが、強風のため二次被害の恐れがあるとし、午後5時ごろ、峰の茶屋跡付近で捜索を中断した。7日午前6時10分から山岳救助隊員を含め計約50人態勢で捜索を再開。同7時15分ごろから約50分の間に4人の遺体を見つけた。

 発見場所は3カ所で、峰の茶屋跡から約400メートル北側で無職男性と無職女性(72)の遺体を発見。その約70メートル北で無職女性(79)、さらに約380メートル北で医師男性の遺体を見つけた。遺体の状況から、無職女性(79)は滑落した可能性がある。4人は登山服姿だった。

 宇都宮地方気象台によると、6日正午ごろの那須高原の気温は13度前後で、最大瞬間風速は14・5メートルだった。県北部には5日午後4時10分から6日午後6時10分ごろまで強風注意報が出ていた。

※太字は筆者

私は30代後半から60歳ころまで、写真を撮るため頻繁に那須山に登っていましたので、この周辺は手を取るように分かります。

朝日岳は1,870mの山で、山頂の眺望が良いので人気がある山です。

那須山は全体的に開放的で、比較的簡単に登れるため週末登山には人気があります。

特に、10月に入ると姥が平の紅葉が始まるので、多くの登山客でにに賑わっているはずです。

※2008年10月4日 姥が平にて

でも、登ってはいけない時があります。

それは強風注意報の出ている時。

特に峠の茶屋付近は有名で、私自身もあまりの強風に動けなくなった経験があります。

その時は、避難小屋に助けられましたが、風が少し収まった時を見計らってすぐに下山しました。

とにかく、那須山の10月からは日本海からの風が流入してくるので、低気圧が発達すると峠の茶屋から朝日岳周辺は想像を絶する強風が吹きます。

そのことを地元の人や何度も登っている人たちは知っているので、強風注意報が出ると決して登りません。

今回遭難したのは、那須山に詳しくない遠方の人だと思ったのですが、4人の内3人が県内の人でした。

しかも結構な高齢で、私よりも上です。

私は東日本大震災以降、写真を諦めてしまったのでもう山登りはしていませんが、今回遭難された方々は私とほぼ同年齢です。

高齢になのに、こんな天候の悪い時に無理して山に登らなくても良さそうなもの。

そう思われるかも知れません。

でも、山登りはには悪魔の囁きがあるのです。

朝早くに出かけて登山道に着いたけれど、あいにく天候は悪い。

もちろん、ここで引き返して温泉でも入るくらいの気持ちなら帰ります。

でも、そこで悪魔がこう囁くのです。

もしかすると山頂は晴れているかもしれないよ、とりあえず登ってみよう。

ダメだったら変えればいいんだと。

結果、引き返せず遭難。

山登りをしない人には、バカだなと思われるかも知れませんが、人間の心理とはそんなものなのです。

何ごともそうですが、うまく行かないときに引き返す勇気はなかなか出ません。

私は遭難された方々を非難はしません。

高齢になっても好きな山登りができるほどの体力に恵まれました。

そこで人生を終えても本望だったと思いたい。

合掌