今日は5月3日、ゴールデンウイークの真っただ中です。

若い時ならどこに出かけようかなどと、ワクワクしていましたが、今はどこにも出かけたくなくなりました。

年金生活ということもありますが、行く先々でマスク姿の観光客を見たくないということもあります。

スーパーなどに買い物に行っても、マスクをしていないのは私だけ。

たまにマスクをしていない人は見かけるものの、99%はマスクをしています。

5月1日からコロナは5類になり、普通の風邪と同じ扱いになりましたが、誰も従わないのはどうしてなのかよく分かりません。

新型コロナウイルス感染症の5類感染症移行後の対応について

そもそも、マスクで感染症は防げないとされているのに・・・

さて、3月上旬に蒔いた大根の葉がだいぶ大きくなってきましたので、本格的に垂直仕立てを始めたいと思います。

現状は枯草で葉を立たせていますが、間引きをしたあと、紐で垂直仕立てにしたいと思っています。

もちろん肥料も与えていなければ、耕起もしないで種を蒔いています。

こちらは、配管用の保温材で垂直仕立てを始めています。

結構バラついていますが、何度か作るうちに揃ってくるのではないかと思います。

北側の株ですが、ここまで来ると一気に大きくなってきます。

これはカブ、一度間引きしました。

前作は大根でしたが、場所が良いのか今回も出来は良いようです。

ラディッシュは3月上旬に蒔いたものですが、塔立ちしてしまいました。

ですが、下の写真のようにできたものもあります。

二十日大根は、あまり早く蒔いても良くないのかも知れません。

これから再度蒔きなおします。

トマト・キュウリの定植

まだ寒い3月中にトマトやキュウリの苗づくりを始めましたが、見事に大きく育ちました。

これくらいの苗を仕立てられれば買う必要がありません。

こんなことをしなくても安い苗は売ってはいますが、食味の良いものは高いですし、失敗したときにダメージが大きいです。

以前、1本300円のキュウリ苗を買ってみたことがありますが、うまく行きませんでした。

やはり、そのような高級なものは技術のある人が買うものであって、素人が買ってもうまく行かないのは明らかです。

ところで、キュウリの苗にうどん粉病が出てしまいました。

狭いビニール温室なので、通気性が悪いうえ温度も高く、うどん粉病が発生しやすい環境ではあります。

そのため、ホタテパウダーの水溶液を吹きかけています。

これは殺菌性が高いので非常に効果的です。

あまり小さな苗の時はお勧めしませんが、ここまでくれば問題はありません。

実際にほぼ消えました。

菌があまり広がらないうちに対処するのが効果的です。

定植後しばらくの間、行燈仕立てを行います。

そうすることで、風よけにもなるし、垂直仕立ての効果が高まるような気がしています。