そろそろ梅雨になりそうですが、5月末の畑の状況を記録しておきます。

(ソラマメ)

あと1週間くらいで収穫になりそうですが、昨年は採り遅れたしまったので、今年はそんなことのないようにしたいと思っています。

なお、虫よけ(乳酸菌・ニンニク・唐辛子)が効いたのかアブラムシが全くいなくなりました。

それもあって非常に良い出来となっています。

(ライ麦)

ライ麦がやせ地に強いことを認識しました。

畝の間を鍬で少しほぐし、種をばらまいただけで、これほど育つのはまさに驚きです。

刈り取った跡は、不耕起でトウモロコシを蒔きます。

ライ麦は窒素を固定するとされますが、どこまで育つのか確認したいと考えています。

(スイカ/行燈右端)

ブラックラグビーと言う品種ですが、5月11日に直播しました。

3粒蒔いて発芽したのはこれだけですが、今のところ順調なようです。

(中玉トマト/行燈中央)

5月22日に蒔いたもので、順調に発芽しました。

行燈は砂利の袋を使っています。

(ミニトマト/行燈左端)

これも5月22日に蒔いたものですが、順調に発芽しています。

そろそろ間引きが必要です。

(サトイモ)

順調に発芽しました。

ここは日陰地で里芋には適地だとは思うのですが、なかなかうまく行きません。

昨年は種芋を購入しましたが、今年は買わず自家採種のものを使っています。

ただ、玉は小さくて不揃いなので、どうなるか分かりませんが、今のところは大丈夫なようです。

種イモは買うと高いので、徐々に良いものを残せるようにしていきたいと思っています。

(ジャガイモ/ダンシャク)

ジャガイモは、昨年までとは違ってテントウムシダマシにまったくやられません。

タネ芋は購入なので、もう少し出来が良いはずなのですが、もしかするとライ麦の影響で日照不足の可能性があります。

ダンシャクは種芋は大きかったので、半分に切ったのが影響している可能性もありますが、何本か枯れたり成長が止まってしまっているのが気になります。

(ジャガイモ/キタアカリ)

成長が遅れているだけでなく、葉が黄色いので日照不足は否めません。

ただ、ライ麦は今日刈ってしまうので、少しは改善することを期待したいですね。

(玉ねぎ)

だいぶ大きくなってきましたが、垂直仕立て栽培をきちんとできなかったのは反省材料。

4列ではなく、2列の方が垂直仕立て栽培がやり易いようです。

それでも、ここまで大きくなったので1ランクアップではないでしょうか。

(スナックエンドウ)

これはまだまだ生っています。

これで無肥料だなんて信じられますか?

しかも、スナックエンドウの豆ごはんは特に美味しいので、川が固くなってしまっても大丈夫です。

サヤエンドウなどよりも断然甘みがありますから。

(サヤエンドウ/ゆうさや)

こちらはほぼ終わりですが、まだ少しは収穫できます。

種用を残して、あとは豆ごはんにします。

(イチゴ)

残念ながら収穫は僅かでしたが、採れたものは非常に美味しかった。

見た目にも良いイチゴだったことが分かりますし、自然栽培では酸味が足りませんからボケた味になってしまいます。

来年はたくさん生るよう、良い株のランナーを伸ばして苗採りをします。

まとめ

ライ麦を刈り取ってスッキリしました。

サヤエンドウの風よけには非常に効果的だったのですが、もう少し早く刈れば良かったかも知れません。

ジャガイモが、どうやら日照不足になってしまったように感じるのです。

ライ麦の種を採るわけでもないので、5月中旬で刈るべきかも知れませんね。

でも、全体的には非常に良い状態で、垂直仕立て栽培はうまく行っていると感じます。