【痛快】自作のミニ真空管で一杯のお茶を飲む
2020/02/16

この記事を書いている人 - WRITER -
今朝はこの秋一番の寒さなようだが、このまま寒くなるのではなく、また暖かくなるらしい。
地球温暖化といわれて久しく、年間平均気温は高くなってきていること間違いない。

下野新聞から
温暖化の原因は、二酸化炭素の排出が原因との話もあるけれど、私には分らない。
ただ、原因が何であれ想像することはできる。
それは化石燃料の使いすぎだろうと思う。
全世界で一日に使われる量は想像できないほど多いはず。
だから私はできるだけ燃料の消費をしなくて済む生活を目標にしてきた。
その代表が太陽熱温水器で、お湯を沸かすだけでなく暖房にも使っているので、燃料消費は10年前の半分以下になっている。
個人ですることなどたかが知れているけれど・・・
だけれども、太陽でお湯が簡単に沸くなら真似をされたらどうだろうか。
経済的にも楽なだけでなく災害時にも強くなる。
今回は、寒くなったのでお湯の使用量が増えたため、自作のミニ真空管を持ち出した。
この真空管に入る量は180cc程度だが、1人でお茶を飲むにはちょうど良い。
今日も晴天、お昼前には沸騰してしまうはずだ。
この記事を書いている人 - WRITER -