【消毒剤】コロナ対策には効果と安全性で考える

2021年になってますますコロナは感染拡大し、これからとんでもない事態になる可能性が大です。
しかし、国の無為無策にはほとほと呆れてしまいます。
一体全体何をやっているんでしょう。
栃木県の場合は東京に近く、那須塩原駅から新幹線で1時間で行けるので、通勤されている方も多いのです。それでも、これまであまり増えてこなかったのは多くの皆さんが自粛生活をしてきたからでしょう。
私も食料品の買い出しなど不要不急の用事以外はずっと家に居ます。もうかれかれ一年になりますが、一時は鬱になりそうなときもあり、滅多にしない夫婦喧嘩など、離婚の危機も経験しました。
栃木県も今年になってどんどんコロナの感染者が増えてきました。
かなりやばい状況です。
しかし、東京や大阪などの大都市の人々は自粛どころかGotoイートやトラベルなど、経済対策と称しどんどん旅行に出かける人が多かったようです。
政府の政策でもありますが、これでは感染を抑えるどころか拡大させているようなものです。
つまり、私たちは政府の政策と真逆のことをやらないと生きていけないと思います。
そうでないとコロナに感染してしまいます。
感染するとどうなるか、都会では隣の人は分かりませんが地方では人口が少ないですから一斉に噂になります。
非難されるだけでなく、場合によっては引っ越した人もいます。
地方に住む人間は、コロナに感染するのは生活破壊に直結するので恐怖以外の何物でもありません。
抗菌・消毒は天然素材のADウォーターなら安全です
もう何度も書いていますが、コロナ対策にはこまめに抗菌剤(消毒剤)を撒くしか対策はないと思います。
だってウィルスは目に見えないし、いつ感染するかなんて誰にも分かりません。
アルコール消毒剤も現在では十分な量が供給されているようですが、使い過ぎると手荒れがしたりします。また、強くはないですが毒性もありますから注意が必要です。
また、一般的な抗菌剤は石油系の化学合成物質ですから撒き続けるとアレルギーなどが起こる可能性もあります。
ADウォーターならホタテ貝からできているので安全無害です。
空間に噴射しても全く害にはならないし、むしろカビ菌や腐敗菌などを退治してくれますので環境が良くなります。
もちろん臭いも消えます。
以下の表は一般的な消毒剤とADウォーターを比較したものです。
空間にすると臭いがすっきりと消えてさっぱりしますので、「空気が洗える」のキャッチコピーを考えました。
あまり受けていないようですが(苦笑)

消毒剤の比較