【空気清浄機】風の吹くときは放射能が飛んでいると思え
2020/02/18

この記事を書いている人 - WRITER -
那須野が原は、カラカラに乾いているところに連日強風が吹き荒れている。
そのせいでとても埃臭い。
いつも言っていることだが、この埃には放射性物質が大量に含まれている。
なので、できるだけ吸わないようにしなければならない。
余りにも気になったので、ここしばらく休んでいた空気清浄機を持ち出した。

シャープの空気清浄機
スイッチを入れたとたん、いきなり真っ赤。
これはどうしたかと思いきや、石油ストーブが原因でした。
点けたばかりだったので、すぐに反応したんですね。
しばらくすると青になるけれど、火力を少しでも絞るとすぐに黄色とか赤になる。
臭いがしなくても機械は正確に反応するんですね。

火力調整にも敏感に反応する。
改めて空気清浄機の実力に驚いてしまったが、でもこの石油ストーブの臭い(炭化水素)もキレイにしてくれているのだろうか。
色々調べてみたら、埃や花粉のようなものはOKらしいがどうもダメらしい。
残念!
仕方が無いから、いつも通りADウォーターをしつこく噴霧するしかないね。
この記事を書いている人 - WRITER -