早いもので、今日から6月です。

そろそろ梅雨入りで、明日は雨の予報。

なので、少し早めに土手の草刈りをしました。

草の管理は伸び過ぎないうちに刈るのが重要で、あまり大きくし過ぎてしまうとエンジン草刈り機を使っても大変です。

そうならないように、こまめにやっておく必要があります。

私の場合は、草刈り鎌だけで刈りますが、草が伸びてきたら草の成長点を刈り取るだけ。

簡単に終わるので、少しも苦になりませんし、刈り取った草はマルチに使いますから無駄もありません。

ラディッシュの種まき

さて、トマトやキュウリなどの夏野菜の種まきは一段落しましたが、今度はラディッシュを蒔きなおしました。

ラディッシュは、二十日大根と言われるくらい成長が早いので、暑くなる前に3回目の挑戦です。

場所は、例によって太陽熱温水器の廃タンクです。

収穫を終えてから10日以上たっているので、けっこうが草が生えています。

前回はアリの巣ができてしまい、中がスカスカになってしまったことで、かなりの部分がダメになってしまいました。

ラディッシュは野口種苗で購入したものを使っています。

赤丸二十日大根

なお、種はたくさんありますが、1か所に1個しか蒔きません。

何粒も蒔いてももったいないので、仮に発芽しなくても諦めるようにしています。

でも、歩留まりは良いです。

南側から見るとこんな感じですが、右側に梅の木が2本あり日照がやや悪くなるのが難点です。

続いて西側(道路側)です。

こちらは、東のタンクよりも少し短いものです。

本当は花を植えたいのですが、思い浮かばないのでラディッシュになっています。

前はスイートアリッサムを少し植えてあったのですが、寒さで枯れてしまいました。

マツバギクとかもありますが、あまりにありふれているのでNG。

下の写真はラディッシュの取り残しです。

肥料をやらなくともそれなりに大きくなるのですが、狭い場所なので少し肥料があった方が確実のようです。

土は上の部分だけ入れ替えます。

コンポストで作った堆肥を混ぜていますので、肥料分があります。

1回目よりも2回目の方が良くできましたので、3回目は果たしてどうなりますか。

なお、ラディッシュでも垂直仕立てはするようにしていますが、生育期間が短いのでその効果はよく分かりません。

いずれにせよ、葉っぱが大きくなってきたら上向きになるよう工夫してみたいと思っています。