秋もどんどん深まって、庭の紅葉もそろそろ終わりに近づいています。
昨日は、北海道から雪の便りもありました。
最近は紅葉を見に出かけることもなくなりましたが、こうして身近で楽しめればそれで十分な気がします。
随分と老けたものですが、寄る年波には勝てませんからこれは致し方ないところ。

この紅葉もあと数日で終わり。
記念の写真をスマホで撮っておきました。
最近のスマホは手振れもしないでよく写ります。
いちいちカメラを持ち出さなくて良くなりましたが、反面これほど便利になってくるとどんどん横着になってしまうのは悩みの種。
さて、そんな横着さをチェックできるのが万歩計です。
最近の物は歩数を計測するだけでなく、血圧なども測ってくれますから健康が気になる高齢者には良いかも知れません。
私も2年ほど前に購入し、散歩時に使っていたのですが、最近は面倒になり使っていませんでした。
ところが、秋の深まりと同時に、家庭菜園もやることが少なくなって運動不足が気になりだしました。
そこで再び持ち出しましたがが、使っていなかったせいなのかベルトが切れてしまいました。

まだ2年ちょっと。
故障ではないのでベルトの交換を考えましたが、とりあえず修理をしました。
ベルトを買って、すぐに本体が壊れたのでは面白くないですからね。

修理には瞬間接着剤を使いましたが、これまでの経験から言うとすぐにダメになります。
なので、上に補強テープを貼らないといけません。

でも、そんなことをやっても大して長持ちしませんので買い替えを検討しておきましょう。
現在の物は、Amazonの買い物履歴をみるとまだ現役商品のようです。
2年以上経っているので中身は違うとは思いますが・・・
実は、最近スマホをアイフォンSEから13proに替えたのですが、車のBluetoothが対応していなくてハンズフリーが出来なくなっています。
なので、そんなアイテムを購入しようと思っていたところ、これでできてしまうことに気づきました。
なので、この機種を第一候補にします。

第二の候補は、これ。
3000円のクーポンが出るので、価格は同じくらいですね。

結局、新しいものを買ってしまうとベルト代を損します。
70歳を超えると健康管理は一番大事です。
そして、その健康管理を支えるアイテムを活用して、日々楽しく過ごすこともとも大切ではないでしょうか。
先日買ったドラレコも、運転中の情報が多くなり安全性が増したような気がします。
俺は丈夫だからではなく、もし病気やけがをしたら家族に大迷惑をかけることになります。
歩くだけで健康になれるわけではありませんが、過信しないで日々生きたいものですね。
コメントを残す