今日は雨です。

このところ、ようやく少し気温が低くなりましたが、ここまであまりにも暑かったのでバテてしまった方も多いのではないでしょうか。

そんな疲れた体を休めるのには、雨の日は有難い休息の日です。

ところが、めまいがして吐き気がする!

夕方、仕事から帰った妻がそう言ってそのまま寝込んでしまいました。

これは大変だと、体温と血圧を測ってみましたが特に異常はなさそうです。

食欲も全くないと言うので、これは夏バテかと思い、梅ジュースを作って飲ませましたが朝になってもあまり改善しません。

これ以上酷くなると私が困るので、朝一番で近所の医院に連れて行き診察を受けたところ、やはり熱中症ではないかとのことでした。

夏バテは休むに限る

症状が、めまいと吐き気が主だったので、たぶん夏バテで自律神経が乱れたのでしょう。

こんな記事を見つけました。

「クーラー病」で自律神経が乱れてない?夏バテで気持ち悪いときの5つの対処法

この記事によれば、

1 「クーラー病」による自律神経の乱れ
2 急激な水分補給
3 睡眠不足

この3点が原因としていますが、今回は1の「クーラー病」による自律神経の乱れ、状況から一番の理由と考えられます。

今年の夏は、これまで体験したことのない異常な暑さで、朝から晩までエアコンを使ってきたわけです。

当然、肉体的にもかなり疲労が溜まっているはずです。

自覚症状がなくても、やはりいったん休んでおくのが一番ではないでしょうか。

しかし、妻は医者に診てもらって安心したのか、急に元気一杯になり仕事に出かけていきました。

動いていないと死んでしまう、マグロのような人ですね。(苦笑)

野菜だって涼しくなれば復活する

さて、ここ何日おきに雨があり、朝夕の気温も少し下がってきました。

そのせいなのか分かりませんが、一向にならなかったキュウリがなりだしました。

久しぶりです。

やはり、キュウリも暑すぎてバテていたのかも知れませんね。

来年は、暑さ対策をしっかりやるようにしたいと思っています。