最近スマホをアイフォン13Proに替えた。

使っていたSEの電池持ちが悪くなったのが大きな理由で、それにお得な条件があったこともある。

お得に弱い!

まぁ、それは良いとして使ってみた感想は、ホームボタンが無くなり起動が早い。

それに、超広角・標準・望遠と3つあるレンズも便利ではありますね。

このように最近のスマホは、電話だけでなくカメラ機能も充実して、一般的には単品のカメラなど不要になってしまった。

でも写真が好きで、もっと遊んでみたいと思うならやはりカメラが無くては始まらない。

と言うことで、カメラを物色してみました。

コンパクトカメラ

コンパクトカメラは、オリンパスXZ-2を持っているがこれは失敗だった。

レリーズ(シャッター)も気に入らないし、液晶が2年くらいで暗くなってしまい使えなくなったのが痛い。

結構高級機なんですが・・・

仕方ないので、別売りのファインダーVF-3をつけたものの出番はほぼありません。

無駄遣いばかりです。

さて、今回狙っているのはパナソニック。

パナソニックの一眼レフは中古で買って、とても使いやすいだけでなく、画質・耐久性もまったくない。

なので、私の中ではパナソニックの評価は高い。

【2022年9月】コンデジ・デジカメのおすすめ人気ランキング11選【徹底比較】

この記事でが、パナソニック LUMIXLUMIX TX2DC-TX2が第5位でなかなかの評価でした。

でも、高いですね。

コンデジに9万円近くはちょっと無理かもです。

ソニーなども、ちょっと性能に拘ると10万円以上ですから手が出ない。

そこまで出せるなら、一眼レフが言いに決まってます。

一眼レフ

これは、レンズがキヤノンしか持っていないので一択。

[2022最新]おすすめフルサイズ一眼カメラ12選。今選ぶべき人気モデルを性能と価格から徹底解説

最右翼は、EOS6D MarkⅡですね。

値段がほどほどで、何といってもフルサイズカメラ。

現在使っている5Dも20年近くなってしまい、いつかは買おうと思っているのですが、この値段ではやはり無理ですね。

結論

今さら写真を本気でやるほどの気力は無いし、ちょっと暇に飽かして遊んでみたいだけなわけです。

ならば、あまり安くもないですが、中古で済ます手もあります。

こうして色々悩んでも、結局買わない。

いや買えない。

やはり、5Dを壊れるまで使うほかなさそうですね。